春の魚と書く鰆。

もちろん、春が旬のお魚ですが、瀬戸内海では春に漁が行われますが、駿河湾では10月から11月にかけての秋に漁が行われるそうです。

見た目から白身魚として扱われそうな鰆ですが、実は成分から見ると赤身魚なんだそうです。

頭の働きを良くするDHA、高コレステロールを改善するEPA、体内の余分なナトリウムの排出を促し血圧上昇を抑制する働きがあるため高血圧に効果があると言われるカリウムを多く含んでいます。 

関東では塩焼きや西京焼きなどで、関西方面では この他に煮付け、照り焼き、 吸物、酢の物などにして食べられているそうです。新鮮なものは、皮目を炙ったたたきなどでいただくこともありますね。

この鰆を、今回は蒸し物にしてみました。

滑らかな身は、焼き物よりも蒸し物が合うように、わたし個人的には思っています。

茹でたもやしの上に蒸した鰆、長ネギと梅ソース、仕上げに青紫蘇をあしらいました。

ふんわりした身が、梅風味のソースと良く合います。

この日の食卓は、ダイエット用に油抜きにしています。

キノコとキュウリとハムの和え物、しじみのお味噌汁、納豆、玄米ご飯。

玄米ご飯は程よい噛み応えがあるので満腹感が得られ、ダイエットには最適です。

 

リンク:糖尿病改善レシピ(http://www.amicgu.com/recipie10.html)

お勧めプラチナアプリ

新作アプリレビュー